もりもりハウス通信

もりもりハウスのイベント情報や季節の情報をお届けします

2021-01-01から1年間の記事一覧

Xmas飾り!!

こんにちは、もりもりハウスです!クリスマスのオーナメントは、クリスマスカラーと呼ばれる赤、白、緑の3色が基調となっています。その色には意味があり、 赤は十字架にかけられたキリストが流した血、あるいは神の愛の象徴を表します。白は雪の色で純潔、…

杵(キネ)つきもち!!

こんにちは、もりもりハウスです!富山県産の新大正もち米を100%使用した、日の出屋製菓さんの杵つきおもちが入ってます。新大正もち米は富山の風土が育てた最高級品と名高いもち米です。しっかりとコシがあり、お米の甘み、伸びがよく絹のようななめらかな…

ふく福かぼちゃ!!

こんにちは、もりもりハウスです!地元せんだん山産のかぼちゃが入ってきました。古くから冬至(ことしは12月22日)に、かぼちゃを食べる習慣があります。かつては冬至を1年の始まりの日としていました。黄色は魔除けの色とされ、そこで栄養価も高く、黄色い…

不成り年!!

こんにちは、もりもりハウスです!カンキツ類は果実の成り年(表年)と不成り年(裏年)を交互に繰り返す性質があるそうです。ある年に沢山の果実がつけば、翌年の花芽形成数が減少して結果数が少なくなります。果実が成りすぎると木が弱ってしまいます。こ…

国吉りんご「サンふじ」入りました!!

こんにちは、もりもりハウスです!今頃から出回るりんご「ふじ」は、蜜が入ったりんごで長期貯蔵ができ、春先まで楽しむことができます。同じ木のりんごの実ですが「ふじ」と「サンふじ」の名で市場に出回ります。違いは収穫前の成熟期に袋をかけるか、かけ…

干し柿を作る!!

こんにちは、もりもりハウスです!干柿用の三社柿が入っています。干し柿にするには皮を剥いて日当たりで風通しの良い場所に吊るして干します。2週間位干したら軽く手もみして、3~5日干して2回目の手もみを少し強めに行います。中がようかん状態になった…

りんご「ふじ」そろそろです!!

こんにちは、もりもりハウスです!りんごは、たえずエチレンガスを出しています。エチレンガスは、発芽や追熟に深く関わりがあり、じゃがいもの発芽を抑制する働きがあるので、りんごと保存することでじゃがいもの発芽を抑えて長期間保存できます。また、果…

きょうも「にぎわい市」やってます!!

こんにちは、もりもりハウスです!きのうはお天気に恵まれて、小春お姉さん達で賑わいました。きょうも良いお天気になりそうです。ご来場お待ちしております! よそではなかなか手に入らない、五箇山産のとちもちや豆腐が人気です。 やきいもや五平餅、みた…

「にぎわい市」開催中です!!

こんにちは、もりもりハウスです!小春日和の中、久しぶりに「にぎわい市」を開催しています。今月のにぎわい市は、7日、8日 20日、21日の開催となります。もちろん、きのこ汁もやってますよ・・・ ご来場の際は、感染症対策を万全にお願い致します。 どのテ…

文化の日、賑わいました!!

こんにちは、もりもりハウスです!文化の日、曇天ではありましたが、きのこや柿など季節の商品をお買い求められるお客様で、ほぼほぼ賑わいました。今週末の土日は、おまたせしておりました「にぎわい市」が、約2年ぶりに開催されます。大勢の皆様のお越しを…

これから、美味しくなります!!

こんにちは、もりもりハウスです!オーブントースターを使った、簡単な焼き芋の作り方、キッチンペーパーや新聞紙を濡らし、洗ったさつまいもを包み、さらにアルミホイルを巻きます。オーブントースターで加熱、10~20分焼いたら引っくり返し、さらに10~20…

11月のもりもりハウス!!

こんにちは、もりもりハウスです!富山県では10月4日より、新型コロナウイルス感染症対策の警戒レベルがステージ1へ移行されました。これにより今まで中止になっていました「にぎわい市」を11月より開催することと致しました。尚、ステージ2になりそうな場…

新酒ワイン!!

こんにちは、もりもりハウスです!やまふじぶどう園(ホーライサンワイナリー)さんの新酒ワインが入りました。9500本の限定販売です。日本固有の品種「マスカットべリーA」を使用、フルーティーで軽い飲み口が特長です。ワインに合った料理を選ぶ基礎…

お鍋の美味しい季節!!

こんにちは、もりもりハウスです!鍋が美味しい季節になりました。きのこは旨みが強く天然のダシと云われています。主な成分はグルタミン酸やグアニル酸、それらが含まれる割合は、きのこの種類によって異なります。色々なきのこの旨みを掛け合わせることで…

冬支度!!

こんにちは、もりもりハウスです!お向かいの「頼成の森」さんでは、冬支度が始まりました。北陸地方特有の重い雪から木の枝などを守るため、雪吊りや雪囲いが施されます。雪吊りで代表的なのが日本三名園の1つ、金沢の「兼六園」の雪吊です。金沢の雪吊り…

ステンドグラス!!

こんにちは、もりもりハウスです!ステンドグラスはヨーロッパの教会の装飾窓から発展しました。光の魔術師ともいわれるステンドグラス、現代では建築設計の中で自由な発想で活用されています。心に潤いを与えてくれるステンドグラスをあなたの生活空間の一…

背中をスッキリ!!

こんにちは、もりもりハウスです!へちまボディタオルはいかがですか、へちま繊維がお肌を守りながら優しく、気持ちのいい刺激を与えてくれます。へちま繊維は、速乾性、防臭効果があり、手洗いすれば半年から1年くらいお使いいただけます。 へちまボディタ…

季節の花苗!!

こんにちは、もりもりハウスです!めひの野園からパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメンなどの冬の花苗が入ってます。冬の足音が聞こえてきそうです・・ ガーデンシクラメンはシクラメンを品種改良した品種、シクラメンは冬に室内で楽しむ鉢花ですが、ガーデ…

ふく福柿 (さわし柿)!!

こんにちは、もりもりハウスです!ことしも、富山県砺波市の栴檀山(せんだんやま)地区の特産品「ふく福柿」が入りました。渋柿のわせ品種「刀根早生(わせ)」を収穫後、3日間炭酸ガスで渋抜きしたもので、上品な甘みとサクサクした歯ごたえが特徴です。 1…

平核無柿(ひらたねなしがき)!!

こんにちは、もりもりハウスです!平核無柿(ひらたねなしがき)は、糖度は高いものの、「渋柿の王様」と呼ばれるほどの渋柿です。完熟すると自然に渋は抜けますが、熟してドロドロの状態になるので、アルコールでの渋抜きが一般的でしが、今では炭酸ガスを…

きのこ汁、始めてます!!

こんにちは、もりもりハウスです!10月から日曜日と祝日に限り、きのこ汁と総菜の販売を始めています。昨日17日は、あいにくの冷たい雨が降る寒い日曜日となりましたが、あったかいきのこ汁を求めて沢山のお客様に来店頂きました。 大鍋でつくるキノコ汁は、…

ツルウメモドキ!!

こんにちは、もりもりハウスです!ツルウメモドキは10月~12月に丸い実がなります。 雌雄異株のため、雌花をつける雌株と雄花をつける雄株にわかれていて、実が雌株につきます。 ツルウメモドキの丸い実は、秋に黄色く熟してから3つに割れ、中から丸く赤い種…

福光銀杏(ふくみつぎんなん)!!

こんにちは、もりもりハウスです!南砺市の福光銀杏が入荷しました。 電子レンジを使った、簡単な銀杏の食べ方の紹介です。銀杏の殻をハンマーなどで、軽く割り( 割れ目が入る程度、割れ目を入れないで銀杏をレンジにかけると破裂します)割れ目を入れた銀…

芝茸(シバタケ) 入りました!!

こんにちは、もりもりハウスです!芝茸( アミタケとも言う)が入っています。地方名は芝茸(シバタケ)ですが、「アミタケ」が標準和名です。ナメコのようなぬるっとした食感が独特です。味噌汁や鍋でも美味しいその味は、芝茸ファンにはたまらないようです。…

冷凍食品の宝石箱や~!!

こんにちはもりもりハウスです!オープン冷凍庫が入って3週間が過ぎ、冷凍庫の中も充実してきました・・・! 富富富ジェラート、クリームチーズの西京漬各種、魚沼天恵菇(大判の椎茸)が人気です。また新商品として、飛騨地鶏を使った、アヒージョ、鶏ちゃ…

防寒つっかけサンダル!!

こんにちは、もりもりハウスです!これからの季節、足先が冷えると寒さを感じるだけでなく、足先がしびれたり血液の循環が悪くなり、しもやけになったりします。足先の冷えを防ぐことはとても大切です。防寒つっかけサンダルのシーズンに突入します。 男性用…

家窯ピッツァ!!

こんにちは、もりもりハウスです!トースターで仕上げる本格ピッツァはいかがですか、家窯ピッツァは薪焼きの香ばしさを追求し、400度に熱した薪窯で一気に焼き上げたピッツァを、急速冷凍しました。本格的な味に仕上がっています。薪窯で焼くことで、美味し…

きっとアレは、彼だったカモ!!

こんちには、もりもりハウスです!店頭で、くつろぐお客さんから向かいの、頼成の森公園の入り口に黒いモノがいるけどなんだろうと尋ねてこられました。確認すると確かに黒い物体が、枝垂れ桜のしたで佇んでいます。よく見るとカモシカのような・・・速攻確…

へちまここち!!

こんにちは、もりもりハウスです!「へちまここち」は富山県射水市のへちま産業で作るへちま製品のブランド名です。「へちまここち」の商品は全て自社農場の無農薬へちまを使用しています。へちまは熱帯アジア原産のウリ科の一年草、江戸時代初期に民間に広…

里芋ファミリー!!

こんにちは、もりもりハウスです!ねっとりとした独特の食感が楽しめるサトイモ、出荷量がもっとも多いのは12月です。品種によっては9月あたりから収穫量が増加しますが、多くの品種は秋〜冬にかけて旬を迎えます。里芋の種芋を土に埋めると、親芋、子芋、孫…